pen-iconpen-iconアニメ塗りのやり方!影のつけ方や色塗りのコツをメイキングで解説。

「アニメ塗り」はその名のとおりアニメ絵のような塗り方のことで、髪・目・肌・服など部位をベースの色と影の色でベタ塗りするのが特徴です。ただ最近はペイントソフトの機能を活用した、ぼかしやグラデーションを使ったデジタルイラストも「アニメ塗り」と呼ぶことが増えてきています。

シンプルに色が塗れる「アニメ塗り」は、イラスト初心者の方にもオススメの塗り方です。
アニメ塗りの手順や影つけのコツを覚えて、キャラクターに色をつけてみませんか?

今回は、イラストレーターのume先生によるパルミー月謝制講座「はじめての色塗り講座」より、内容を一部抜粋してご紹介します。
アニメ塗りの知識や手順、影つけのコツを見ていきましょう。

アニメ塗りの基礎知識

1.アニメ塗りとは何か?

アニメ塗りでは影をはっきりと塗る

アニメ塗りの例

「アニメ塗り」は、主にイラスト制作で使われている用語です。
アニメーション作品のキャラクターのように、ベース色と影色をはっきりと分けてイラストを塗っていくことから、アニメ塗りと呼ばれています。

アニメ塗りとブラシ塗りの違い

アニメ塗りとブラシ塗りの違い

アニメ塗りの他には、「ブラシ塗り」もイラスト制作で人気の塗り方です。
影がパッキリとしたアニメ塗りに対して、ブラシ塗りでは影の境界をぼかして塗ります。

どちらの塗り方も手順がシンプルなので、イラスト初心者の方にオススメです。
まずは、影をはっきりと入れるアニメ塗りから、イラスト制作の基本を学んでみるのも良いと思います。

2.アニメ塗りの手順

アニメ塗りの手順

大きく分けて3つのステップでイラストを制作します。

①色分け

キャラクターの各パーツを塗り分ける作業です。
髪・目・肌・体……といったようにパーツごとに塗り分けることで、影つけなどの後の工程をスムーズに進められます。

色分けの際に、最初から肌色・白色などの薄い色で塗り分けてしまうと、塗り残しに気づかない恐れがあります。
塗り残しがあると、キャラクターの仕上がりも汚くなってしまいます。

塗り残しを発見しやすくするために、解説イラストのように濃い色で塗り分けるのがオススメです。

②色ベース

色分けで塗った色を、キャラクターの本来の色に戻す作業をします。
デジタルイラストでは、キャンバスに塗った色を簡単に塗り替えることができます。

③影つけ

キャラクターのベースの色の上から、影をつけていきます。
影を入れることで、キャラクターイラストの立体感や見栄えが格段に良くなります。

初心者から絵師デビュー!

【初心者歓迎】自宅でイラストが学べるオンライン教室。わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

アニメ塗りの影入れのコツ

続いて、アニメ塗りの影入れのコツを見ていきましょう。
3つの影入れのポイントを解説しています。

1.影は光源・立体感を意識する

アニメ塗りでキャラクターイラストを描きたいけど、どこに影を塗ればいいの?
影を入れる箇所が分からずに、お悩みの方も多いと思います。

まずは、下記の2つの手順で影を入れる箇所を決めてみてください。

①光源の位置を決める

最初に「イラスト内のどこから光が入ってくるのか」、光源の位置を決める作業をします。
光源(太陽・部屋の電球・街灯など)の位置を決めておくと、影つけがしやすくなります。

大体この位置に太陽がある、といったように大まかに決めて大丈夫です。
光源の数は、一つにしておくと分かりやすいです。

②光源と立体から影の箇所・形を決める

光源と立体から影の箇所・形を決める

解説図では、立方体と球体が置かれており、光源の位置は画面の右上にあります。
右上から光が入ってくるので、光の反対側である左下を中心に物体の影が生じます。
影の形を見てみると、立方体には面ごとに影が入っており、球体には三日月のような影が入っていますね。

影の形は、立体の形によって異なります。
アニメ塗りでキャラクターの影つけをする際は、パーツの立体の形を考えてみてください。

髪の影を塗る

髪の影を塗る

ここからは、キャラクターの影つけを考えていきましょう。
先ほどと同じように、光源の位置は右上の方にあります。

髪は頭部に沿って付いており、頭部は球体のような形をしています。
右上から光が当たる球体を意識しながら、向かって左下を中心に髪の影を入れていきましょう。

腕の影を塗る

腕の影を塗る

上腕と前腕は、円柱のような形をしています。
円柱の物体に影を入れるような感覚で、影の箇所を決めていきましょう。

上腕と前腕の傾きの違いも意識してみてください。

体の影を塗る

体の影を塗る

胴体の形は、箱のような直方体と考えることができます。
右上から光が当たるので、向かって左側の面に影をつけましょう。

胸の影を塗る

体の影を塗る

胸の形は、二つの球体として捉えることができます。
球体を意識して下方に影をつけましょう。

影つけをする際は、人体に隠れている立体(球体・円柱・直方体)を見つけてみてください。

2.影を前後感から考える

2つ目の影つけのポイントは「前後感」です。

奥側に影をつける

奥側に影をつける

解説図の下段の猫は、奥側の足に影をつけています。
奥側の足に影を入れることで、手前の足との距離感が分かりやすくなり、イラストに遠近感が生まれます。

アニメ塗りでは、奥側の部分を影色で塗ると覚えておきましょう。

髪・胴体の奥側の影

髪・胴体の奥側の影

髪の裏側や奥側の上腕など、奥の方にあるパーツは影色で大きく塗っています。

頭のアクセサリーの下、首の部分、胴体に被さっている腕の下なども、奥まっている部分です。
これらの影のように、別の物体が重なって生じる影のことを「落ち影」と呼びます。

腰・脚の奥側の影

下半身の影つけ

シャツの裾の下やスカートの下の太腿も、落ち影を入れましょう。
片方の脚は奥側にあるため、影色で塗りつぶしています。

3.細部の影を塗る

細部の影を塗る

大きい影を塗った後は、細かいところにも影を塗りましょう。
細部まで影をつけると、アニメ塗りの見栄えが良くなります。

髪の毛の重なりや服のシワの部分などに、小さい影を入れます。
小さい影は線画の周りに入れることを意識すると、それっぽく見えます。

アニメ塗りの完成イラスト

アニメ塗りのイラストの完成

キャラクターの全身に影をつけていき、ハイライト入れや仕上げの工程を経て、イラストの制作が完了です!

アニメ塗りはシンプルな手順で見栄え良く仕上げられるため、イラスト初心者の方にもオススメの塗り方です。
ぜひアニメ塗りを用いて、キャラクターイラストを描いてみてください。

はじめての色塗り講座をもっと詳しく動画で解説!7日間の無料お試しで視聴しよう!

パルミーの月謝制講座「はじめての色塗り講座」では、他にもデジタルイラストの知識・手順を、基本から詳しく解説しています。

はじめての色塗り講座

はじめての色塗り講座

  • 影・ハイライトの塗り方
  • CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の使い方
  • レイヤー・クリッピングなど、デジタルイラストの基礎知識
  • アニメ塗り・ブラシ塗りの実演
  • 色トレス・グラデーションなど、仕上げのコツ

アニメ塗り・ブラシ塗りの方法や、ペイントソフトのCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の使い方など、イラスト制作に必要な知識を学べる講座です。
クリスタを用いたアニメ塗りの制作手順を学んで、素敵なイラストを描いてみてください。

また、パルミーの月謝制会員は、他にも様々な色塗り講座を視聴することができます。

クリスタ入門講座【カラーイラスト編】

クリスタ入門講座【カラーイラスト編】」 は、クリスタのツール・機能の使い方や、色塗りの手順を学べる講座です。
クリスタの基本機能をより詳しく学びたい方は、ぜひご視聴ください。

イラスト配色講座

イラスト配色講座」は、色の基礎知識や影色の選び方など、配色について解説している講座です。
配色のコツを覚えて、見栄えの良いイラストに仕上げましょう!

無料お試しでは、これらの講座をはじめとする200以上の講座が全部視聴できます!
パルミーの月謝制講座の詳細についてはこちらから!

初心者から絵師デビュー!

【初心者歓迎】自宅でイラストが学べるオンライン教室。わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

book-icon
おすすめ月謝制講座

「アニメ塗り」はその名のとおりアニメ絵のような塗り方のことで、髪・目・肌・服など部位をベースの色と影の色でベタ塗りするのが特徴です。ただ最近はペイントソフトの機能を活用した、ぼかしやグラデーションを使ったデジタルイラストも「アニメ塗り」と呼ぶことが増えてきています。

シンプルに色が塗れる「アニメ塗り」は、イラスト初心者の方にもオススメの塗り方です。
アニメ塗りの手順や影つけのコツを覚えて、キャラクターに色をつけてみませんか?

今回は、イラストレーターのume先生によるパルミー月謝制講座「はじめての色塗り講座」より、内容を一部抜粋してご紹介します。
アニメ塗りの知識や手順、影つけのコツを見ていきましょう。

アニメ塗りの基礎知識

1.アニメ塗りとは何か?

アニメ塗りでは影をはっきりと塗る

アニメ塗りの例

「アニメ塗り」は、主にイラスト制作で使われている用語です。
アニメーション作品のキャラクターのように、ベース色と影色をはっきりと分けてイラストを塗っていくことから、アニメ塗りと呼ばれています。

アニメ塗りとブラシ塗りの違い

アニメ塗りとブラシ塗りの違い

アニメ塗りの他には、「ブラシ塗り」もイラスト制作で人気の塗り方です。
影がパッキリとしたアニメ塗りに対して、ブラシ塗りでは影の境界をぼかして塗ります。

どちらの塗り方も手順がシンプルなので、イラスト初心者の方にオススメです。
まずは、影をはっきりと入れるアニメ塗りから、イラスト制作の基本を学んでみるのも良いと思います。

2.アニメ塗りの手順

アニメ塗りの手順

大きく分けて3つのステップでイラストを制作します。

①色分け

キャラクターの各パーツを塗り分ける作業です。
髪・目・肌・体……といったようにパーツごとに塗り分けることで、影つけなどの後の工程をスムーズに進められます。

色分けの際に、最初から肌色・白色などの薄い色で塗り分けてしまうと、塗り残しに気づかない恐れがあります。
塗り残しがあると、キャラクターの仕上がりも汚くなってしまいます。

塗り残しを発見しやすくするために、解説イラストのように濃い色で塗り分けるのがオススメです。

②色ベース

色分けで塗った色を、キャラクターの本来の色に戻す作業をします。
デジタルイラストでは、キャンバスに塗った色を簡単に塗り替えることができます。

③影つけ

キャラクターのベースの色の上から、影をつけていきます。
影を入れることで、キャラクターイラストの立体感や見栄えが格段に良くなります。

初心者から漫画家デビュー!

【初心者歓迎】自宅でイラストが学べるオンライン教室。わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

アニメ塗りの影入れのコツ

続いて、アニメ塗りの影入れのコツを見ていきましょう。
3つの影入れのポイントを解説しています。

1.影は光源・立体感を意識する

アニメ塗りでキャラクターイラストを描きたいけど、どこに影を塗ればいいの?
影を入れる箇所が分からずに、お悩みの方も多いと思います。

まずは、下記の2つの手順で影を入れる箇所を決めてみてください。

①光源の位置を決める

最初に「イラスト内のどこから光が入ってくるのか」、光源の位置を決める作業をします。
光源(太陽・部屋の電球・街灯など)の位置を決めておくと、影つけがしやすくなります。

大体この位置に太陽がある、といったように大まかに決めて大丈夫です。
光源の数は、一つにしておくと分かりやすいです。

②光源と立体から影の箇所・形を決める

光源と立体から影の箇所・形を決める

解説図では、立方体と球体が置かれており、光源の位置は画面の右上にあります。
右上から光が入ってくるので、光の反対側である左下を中心に物体の影が生じます。
影の形を見てみると、立方体には面ごとに影が入っており、球体には三日月のような影が入っていますね。

影の形は、立体の形によって異なります。
アニメ塗りでキャラクターの影つけをする際は、パーツの立体の形を考えてみてください。

髪の影を塗る

髪の影を塗る

ここからは、キャラクターの影つけを考えていきましょう。
先ほどと同じように、光源の位置は右上の方にあります。

髪は頭部に沿って付いており、頭部は球体のような形をしています。
右上から光が当たる球体を意識しながら、向かって左下を中心に髪の影を入れていきましょう。

腕の影を塗る

腕の影を塗る

上腕と前腕は、円柱のような形をしています。
円柱の物体に影を入れるような感覚で、影の箇所を決めていきましょう。

上腕と前腕の傾きの違いも意識してみてください。

体の影を塗る

体の影を塗る

胴体の形は、箱のような直方体と考えることができます。
右上から光が当たるので、向かって左側の面に影をつけましょう。

胸の影を塗る

体の影を塗る

胸の形は、二つの球体として捉えることができます。
球体を意識して下方に影をつけましょう。

影つけをする際は、人体に隠れている立体(球体・円柱・直方体)を見つけてみてください。

2.影を前後感から考える

2つ目の影つけのポイントは「前後感」です。

奥側に影をつける

奥側に影をつける

解説図の下段の猫は、奥側の足に影をつけています。
奥側の足に影を入れることで、手前の足との距離感が分かりやすくなり、イラストに遠近感が生まれます。

アニメ塗りでは、奥側の部分を影色で塗ると覚えておきましょう。

髪・胴体の奥側の影

髪・胴体の奥側の影

髪の裏側や奥側の上腕など、奥の方にあるパーツは影色で大きく塗っています。

頭のアクセサリーの下、首の部分、胴体に被さっている腕の下なども、奥まっている部分です。
これらの影のように、別の物体が重なって生じる影のことを「落ち影」と呼びます。

腰・脚の奥側の影

下半身の影つけ

シャツの裾の下やスカートの下の太腿も、落ち影を入れましょう。
片方の脚は奥側にあるため、影色で塗りつぶしています。

3.細部の影を塗る

細部の影を塗る

大きい影を塗った後は、細かいところにも影を塗りましょう。
細部まで影をつけると、アニメ塗りの見栄えが良くなります。

髪の毛の重なりや服のシワの部分などに、小さい影を入れます。
小さい影は線画の周りに入れることを意識すると、それっぽく見えます。

アニメ塗りの完成イラスト

アニメ塗りのイラストの完成

キャラクターの全身に影をつけていき、ハイライト入れや仕上げの工程を経て、イラストの制作が完了です!

アニメ塗りはシンプルな手順で見栄え良く仕上げられるため、イラスト初心者の方にもオススメの塗り方です。
ぜひアニメ塗りを用いて、キャラクターイラストを描いてみてください。

はじめての色塗り講座をもっと詳しく動画で解説!7日間の無料お試しで視聴しよう!

パルミーの月謝制講座「はじめての色塗り講座」では、他にもデジタルイラストの知識・手順を、基本から詳しく解説しています。

はじめての色塗り講座

はじめての色塗り講座

  • 影・ハイライトの塗り方
  • CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の使い方
  • レイヤー・クリッピングなど、デジタルイラストの基礎知識
  • アニメ塗り・ブラシ塗りの実演
  • 色トレス・グラデーションなど、仕上げのコツ

アニメ塗り・ブラシ塗りの方法や、ペイントソフトのCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)の使い方など、イラスト制作に必要な知識を学べる講座です。
クリスタを用いたアニメ塗りの制作手順を学んで、素敵なイラストを描いてみてください。

また、パルミーの月謝制会員は、他にも様々な色塗り講座を視聴することができます。

クリスタ入門講座【カラーイラスト編】

クリスタ入門講座【カラーイラスト編】」 は、クリスタのツール・機能の使い方や、色塗りの手順を学べる講座です。
クリスタの基本機能をより詳しく学びたい方は、ぜひご視聴ください。

イラスト配色講座

イラスト配色講座」は、色の基礎知識や影色の選び方など、配色について解説している講座です。
配色のコツを覚えて、見栄えの良いイラストに仕上げましょう!

無料お試しでは、これらの講座をはじめとする200以上の講座が全部視聴できます!
パルミーの月謝制講座の詳細についてはこちらから!

初心者から絵師デビュー!

【初心者歓迎】自宅でイラストが学べるオンライン教室。わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】

詳細はコチラ!

イラレポを投稿しよう

book-icon
おすすめ講座