
自然物の描き方講座:イラストやアニメの背景の描き方 [Ari先生Vol.10]
の講座は背景イラストレーターAriさんによる自然物についての解説記事です。Ariさんの講座10回目となるこの回では、これまで解説してきた岩、木、空、雲、山、地面などのまとめ編になっています。
これまでの講座はこちらからも見ることができますのでぜひチェックしてみてくださいね!
岩、木、空、雲、山、地面など自然物のイラスト解説
これまでの9回で描き方を学んできた自然物を1つの画面にまとめていきます。地面と空の堺は空気遠近法といって、薄い色になります。
今回の講座では扱っていませんが、11回目以降の講座ではアイレベルやパースなどについても解説していますので、ぜひご覧下さいね!

画面奥に山が入り、森が追加されました。最初に何を描くかを決めてから描く方が説得力のあるイラストになるそうです。後からいろいろなモチーフを入れると遠近感がおかしくなったり、どうしても抜けてしまう要素などがあるということかもしれません。

森の横に牧場が描かれました。羊や建物が追加されることで画面が豊かになりましたね。手前にも羊などを描いてもいいかも、ということで岩の隣あたりに羊がいます。

以上で背景イラストレーターAriさんによる自然物についてのまとめの講座は終了です。この回ではこれまでのまとめということで具体的な描き方については触れてませんが、興味があればぜひ他の講座も見てみてくださいね!
イラレポ
投稿完了
の講座は背景イラストレーターAriさんによる自然物についての解説記事です。Ariさんの講座10回目となるこの回では、これまで解説してきた岩、木、空、雲、山、地面などのまとめ編になっています。
これまでの講座はこちらからも見ることができますのでぜひチェックしてみてくださいね!
岩、木、空、雲、山、地面など自然物のイラスト解説
これまでの9回で描き方を学んできた自然物を1つの画面にまとめていきます。地面と空の堺は空気遠近法といって、薄い色になります。
今回の講座では扱っていませんが、11回目以降の講座ではアイレベルやパースなどについても解説していますので、ぜひご覧下さいね!

画面奥に山が入り、森が追加されました。最初に何を描くかを決めてから描く方が説得力のあるイラストになるそうです。後からいろいろなモチーフを入れると遠近感がおかしくなったり、どうしても抜けてしまう要素などがあるということかもしれません。

森の横に牧場が描かれました。羊や建物が追加されることで画面が豊かになりましたね。手前にも羊などを描いてもいいかも、ということで岩の隣あたりに羊がいます。

以上で背景イラストレーターAriさんによる自然物についてのまとめの講座は終了です。この回ではこれまでのまとめということで具体的な描き方については触れてませんが、興味があればぜひ他の講座も見てみてくださいね!
全身がスラスラ描けるようになる!?
【初心者歓迎】超人気のジェスチャードローイング講座が公開中!わかりやすい動画授業+質問相談サポートで、あなたの上達を更に加速!【7日間の無料お試し実施中】
詳細はコチラ!
この講座の制作環境
OS : Mac OS X 10.6
ソフト:Photoshop CS4
ペンタブ:Wacom Intuos4
