2017/10/02 00:16
愚猫〜ぐにゃん〜
いいね!
ベース、光、影、効果と分けました。 レイヤーに一々名前を付けると分かりやすいかも ε-(´∀`; )
素敵なシチュです! おこがましくて申し訳ないのですが、 逆光バージョンもいけるかなって思ってやってみました。
レイヤー構成は
通常 もや スクリーン 差し込む光 発光 後光、リムライト 通常 後ろの木の空気遠近法 乗算 影 通常 汚し 通常 元の絵
です。あと花の彩度上げてみました
顔が明るすぎになってなかなか難しいです・・・
Photoshopのレイヤーの使い方講座!考え方と具体例を学ぼう
イラレポのお題
レイヤーをわけイラストを描いてみましょう! レイヤー分けで工夫した点などもコメントしてみましょう。
愚猫〜ぐにゃん〜さんの他のイラレポ
Palmieの講座で学んだら「イラレポ」を投稿してみよう!
イラレポは自分のイラストを投稿する機能です
次へ
すべての講座ページにイラレポの「お題」があり 見ている講座に関係するお題が指定されているよ!
イラレポは講座ページから投稿・閲覧できるよ
同じ講座を見た人同士でイラストを見せ合ったり 質問し合うことができるよ!
講座ではわからなかったことも、みんなに聞いて解決!
今ならたっぷり7日間の無料お試し!月謝制を体験してみませんか?
またはメールアドレスで新規登録
利用規約 に同意の上、以下のボタンを押してください。
または
パスワードを忘れた >
素敵なシチュです!
おこがましくて申し訳ないのですが、
逆光バージョンもいけるかなって思ってやってみました。
レイヤー構成は
通常 もや
スクリーン 差し込む光
発光 後光、リムライト
通常 後ろの木の空気遠近法
乗算 影
通常 汚し
通常 元の絵
です。あと花の彩度上げてみました
顔が明るすぎになってなかなか難しいです・・・